20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三郷市議会 2021-06-11 06月11日-06号

また、同年3月20日に開かれた衆議院法務委員会では、夫婦同姓を義務づけている国が、世界でただ一つわが国だけであることを法務省が明らかにしました。 日本国憲法は、個人尊厳と法の下の平等を基本とし、家族法個人尊厳両性の本質的平等に立脚して制定しなければならないとうたっています。ところが、現行民法は、婚姻にあたり夫婦同姓を強制し、夫婦のどちらかが改姓しなければ結婚できない制度となっています。

志木市議会 2020-12-16 12月16日-06号

また、同年3月20日の衆議院法務委員会において、夫婦同姓を義務づけている国は世界日本だけであることを法務省答弁した。 男女同権理念にのっとり、2003年から日本政府に対して改善勧告を続けてきた国連女性差別撤廃委員会は、2016年3月の第7回及び第8回報告に対する最終見解において、改めて女性婚姻前の姓を保持できるよう、夫婦の氏の選択に関する法規定を改正することを求めている。 

草加市議会 2020-09-28 令和 2年  9月 定例会-09月28日-05号

また、2019年5月の衆議院法務委員会にて、日本共産党藤野保史議員の指摘では、この問題では人権上、極めて重大な問題が今回も引き起こしてしまいました被差別部落差別情報差別に関わる問題や、アイヌの問題や、こうした問題につながっていくような情報がまさに戸籍をめぐって実際に起きているとのことです。人権問題は残ります。  次に、安全性についてです。  

ふじみ野市議会 2020-09-25 09月25日-06号

また同年3月20日の衆議院法務委員会において、夫婦同姓を義務づけている国は、世界日本だけであることを法務省答弁しました。男女同権理念に則り、平成15年から日本政府に対して改善勧告を続けてきた国連女性差別撤廃委員会は、平成28年3月の第7回及び第8回報告に対する最終見解において、改めて「女性婚姻前の姓を保持できるよう夫婦の氏の選択に関する法規定を改正すること」を求めています。 

富士見市議会 2020-06-23 06月23日-07号

また同年3月20日の衆議院法務委員会において、夫婦同姓を義務づけている国は、世界日本だけであることを法務省答弁した。男女同権理念に則り、2003年から日本政府に対して改善勧告を続けてきた国連女性差別撤廃委員会は、2016年3月の第7回及び第8回報告に対する最終見解において、改めて「女性婚姻前の姓を保持できるよう夫婦の氏の選択に関する法規定を改正すること」を求めている。  

草加市議会 2020-06-08 令和 2年  6月 定例会−06月08日-02号

これについては、成立前の2016年11月2日の衆議院法務委員会にて、日本共産党藤野保史議員質問では「部落出身者、これで一義的、明確にその実態調査がどういうものになるのか。かつて総務省調査をやっておりました。何を調べていたか。人口動態として世帯数、その中での同和関係世帯数も詳細に調べております。

八潮市議会 2019-12-19 12月19日-06号

また、同年3月20日の衆議院法務委員会において法務省答弁したとおり、夫婦同姓を義務づけている国は、世界日本だけとなっている。 家族のかたちの多様化が進む中、また男女平等や個人選択が尊重されるべき現代において、選択的夫婦別姓については、最高裁判決趣旨を踏まえ、適切な法的選択肢を用意することが、国会及び政府の責務であると考える。 

杉戸町議会 2019-12-17 12月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

また、同年3月20日に開かれた衆議院法務委員会では、法務省が、夫婦同姓を義務づけている国は世界でただ一つ我が国だけであることを、明らかにしました。  日本国憲法は、個人尊厳と法の下の平等を基本とし、家族法個人尊厳両性の本質的平等に立脚して制定しなければならないとしています。  

久喜市議会 2019-12-09 12月09日-06号

すでに世界中の国々では夫婦別姓結合姓などが一般的であり、昨年3月の衆議院法務委員会において、夫婦同姓を義務づけている国は世界中日本だけであることが明らかになっています。  そして、女性権利条約批准や、男女同権意識の高まり、家族のあり方が多様化するなか、最高裁判決趣旨を踏まえて議論を深め、選択肢を持てる法制度を求める声が広がってきました。

富士見市議会 2019-09-30 09月30日-08号

また、同年3月20日に開かれた衆議院法務委員会では、夫婦同姓を義務づけている国が、世界でただ一つわが国だけであることを法務省が明らかにした。  日本国憲法は、個人尊厳と法の下の平等を基本とし、家族法個人尊厳両性の本質的平等に立脚して制定しなければならないとうたっている。ところが、現行民法は、婚姻にあたり夫婦同姓を強制し、夫婦のどちらかが改姓しなければ結婚できない制度となっている。

春日部市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-11号

また、同年3月20日に開かれた衆議院法務委員会では、夫婦同姓を義務づけている国が世界でただ一つ我が国だけであることを法務省が明らかにしました。日本国憲法は、個人尊厳と法のもとの平等を基本とし、家族法個人尊厳両性の本質的平等に立脚して制定しなければならないとうたっています。

東松山市議会 2017-06-23 06月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

2つ目は、4月21日、衆議院法務委員会国際組織犯罪防止条約TOC条約起草当時の政府自身議論が披露されました。そこでは、日本政府は他の主要国と一緒になって国際組織犯罪防止条約TOC条約にテロリズムを対象にすべきではないと主張していたことが判明したわけであります。今言っていることと正反対のことを当時政府は言っていました。

さいたま市議会 2017-06-12 06月12日-03号

共謀罪法案は、政府組織犯罪防止法改正案といいますが、衆議院法務委員会でわずか30時間の審議強行採決され、現在参議院審議されています。政府は、共謀罪法案国際組織犯罪防止条約批准に必要だと説明していますが、国際組織犯罪防止条約テロ対策は別物だというのが国際的な合意であることが、国会で明らかになりました。

越生町議会 2017-06-02 06月02日-01号

テロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法改正案が5月19日、衆議院法務委員会において、予定の30時間の審議を尽くしたとして与党による強行採決がなされ、23日の本会議において可決され、参議院に送られています。与党は、今国会中の成立を目指しております。しかし、この改正案は、審議を深めれば深めるほど疑問が噴出し、政府答弁も答える人によって内容が微妙に違うことが見てとれます。

本庄市議会 2016-12-16 12月16日-05号

次に、衆議院法務委員会平成12年11月15日議決人権教育及び人権啓発推進に関する法律案に対する附帯決議の1には、人権教育及び人権啓発に関する基本計画の策定に当たっては、行政の中立性に配慮し、地方自治体や人権にかかわる民間団体等関係各方面の意見を十分に踏まえることと、また参議院法務委員会平成12年11月28日議決人権教育及び人権啓発推進に関する法律案に対する附帯決議の2には、人権教育及び人権啓発

蕨市議会 2008-09-25 平成20年第 4回定例会−09月25日-04号

私が民主党国会議員の秘書をしていたときに、衆議院法務委員会で、法務局登記簿のデータがいまだに磁気テープで保存されているといったことが議論となったことがございます。今どき磁気テープを使用しているのは法務局ぐらいで、その需要のためだけにメーカーが磁気テープを製造していたために極めて割高なリース料が計上されていたことが発覚いたしました。

さいたま市議会 2002-12-13 12月13日-06号

事実は、共産党は何もしなかったどころか、1988年の橋本敦参議院議員(当時)の国会質問政府がはじめて北朝鮮による拉致の疑いを公式に認めたのをはじめ、90年6月、諫山博参議院議員は、事態の解明が進まない警察に毅然とした捜査を求め、続いて、98年3月11日の衆議院法務委員会では、民間の力も借り、確固たる事実を抑えて北朝鮮に迫れと木島日出夫議員政府を追及し、99年11月、衆議院会議における不破哲三委員長

  • 1